ビールページに付けている情報 |
ビールのタイプはラベル表記やメニュー表記を基本にしていますが、表記されていないものや曖昧なものはマイケル・ジャクソンの本やPINTのウェブサイト、CAMRA
のビールガイドなどを参考にして、しっくり来るものに変えたものもあります。
もちろんコメントは主観的なもので、多くの方々が述べておられるようにビール自体のコンディション、気分や体調、気温や天候におおきく左右されます。 |
■瓶ビール(ビール名のところが黄色) |
写真
なるべくオリジナルグラスで撮るように してますが、違うグラスの時もあります |
|
AMSTEL 1870 | ラベルに表記してあるビール名 |
Amstel Brouwerij (Heineken) | ブルワリ名 |
pilsener (luxe) / 5.0% / 300ml | タイプ / 度数 % / 容量 ml |
2001/05:普通のAMSTEL BIER PILSENERより濃いめ、口に苦みが残るが喉ごしはスッキリ系。安くてウマい。 | 日付:コメント |
■樽ビール(ビール名のところが青色) |
樽ビールは瓶と同じ銘柄のものでもフレッシュで鮮烈な感じもありますし、味が違ったりします。樽の最初の方/最後の方でもまったく違うし、温度によっても変わってくるみたい。同じ店で次の日飲んだら全然味が違った、なんてこともしばしば。
瓶ビールは濾過して出荷、樽ビールは濾過せずに出荷(いわゆるカスクコンディション?)しているものもあり、その逆もあります。必ずしも樽のほうがうまいと限らないのが、ビールのおもしろいところ。 樽ビールに付けている情報には「単価」をつけていますが、それは私が飲んだときのそのパブでの値段なので、店ごとに違うと思います。
|
写真
お店で飲むとオリジナルグラスで 出してくれることがほとんどです |
|
AMSTEL BIER PILSENER
あむすてる びーる ぴるせねーる |
メニューに表記してあるビール名
聞こえた読み方 |
Amstel Brouwerij (Heineken) | ブルワリ名 |
pilsener / 5.0% | タイプ / 度数 % |
2001/08@普通のカフェ:3.00 NLG。
苦みが強い。Heinekenよりもおいしい。 |
日付@飲んだ場所:コメント/単価 |